カラオケランキングまとめ

盛り上がる曲・歌いやすい曲などのテーマ別カラオケランキングからカラオケの上達方法まで、カラオケに役立つ情報が満載!カラオケ情報ならカラオケランキングまとめ!

テーマ別カラオケソング集

カラオケで声が低い女性でも歌いやすいオススメ曲&歌手50選!

投稿日:2017年4月14日 更新日:


当サイトの人気コンテンツはこちら♪ → 楽曲データベース【4559曲】

キミに100パーセント / きゃりーぱみゅぱみゅ

きゃりーぱみゅぱみゅの曲はポップな曲も多く、カラオケで盛り上がるにはうってつけ!基本的に意味不明な歌詞が多いきゃりーぱみゅぱみゅの曲ですが、この曲は歌詞がいいんですよー。音域も狭く、声が低い女性でも無理なく歌える曲だと思います。

1999生

アゲハ蝶 / ポルノグラフィティ

ポルノグラフィティの楽曲のうちでも人気な「アゲハ蝶」。テンポの早い曲ですが、リズムも覚えやすく無理な高音のパートも無いと思うので、歌詞さえ習得してしまえば歌いこなせるでしょう。さらに、男女問わず皆が知っている曲なので、カラオケで盛り上がること間違いなしです!

1993生

I Love you / クリスハート

高音が出ない女性は、男性の高音が一番出やすいです。サビの『この気持ちはいつもそう、この胸に届いていますかー』の箇所はちょうどいい音程で歌いやすいです。サビ以外の箇所も低音過ぎないので、歌っても辛くないです。

1989生

SAKURA / いきものがかり

低音が多く、高い声が出ない女性は歌いやすいと思います。高い音もあまりないので、ぜひ歌ってみてください。春にぴったりの曲で、季節に合わせて歌うと、より感じが出ていいと思います。有名な曲でもあるので、聞けば誰でもすぐにわかると思います。

1997生

明日、春が来たら / 松たか子

1997年に発売された曲。学生時代を回想したような、とても甘酸っぱい歌詞です。爽やかだけど哀愁を感じさせるメロディーで、聴いていても心地いい曲ですね。松たか子さんの曲は全般的に低い声の人でも歌いやすいのでオススメですよー。アナ雪のレット・イット・ゴー以外(笑)

1988生

長い間 / Kiroro

Kiroroのメジャーデビュー・シングルで1998年のヒット曲です。小中学校の合唱で歌われたりするほど歌いやすく、知っている人も多い曲です。タイアップ曲ではなく発売時はさほど売れなかったのですが、同じ沖縄出身のDJが自身のFM番組で流したことからじわじわと人気が出てきて、オリコン1位にまでなった曲です。

1980生

永遠 / ZARD

ドラマ『失楽園』の主題歌だったこともあり、大人の恋愛を表現した曲です。テンポはゆっくりで、ほとんど高い音もないので、低い声の女性でも歌いやすいと思います。ちなみに柴咲コウさんがカバーしていたりします。

1985生

-テーマ別カラオケソング集


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

誕生日・バースデーソングの定番・オススメ曲12選!

お父さんやお母さん・兄弟・子供などの家族はもちろん、彼氏や彼女、友人などの誕生日にプレゼントしたいバースデーソング♪ 今回は、そんな誕生日に送るバースデーソングの曲の中から、定番・人気のオススメ曲を紹 …

カラオケでおすすめの失恋ソング30選!【PV動画】

失恋した時にカラオケで歌いたい失恋ソングって、どんな曲でしょう。 前向きになりたい曲…、とことん悲しみに沈みたい曲…、『失恋ソング』と一言に言っても、いろんな失恋ソングがあります。 そこで今回は、失恋 …

no image

大塚愛のカラオケランキング@PV動画付!歌いやすい人気曲は?

大塚愛さんの曲、カラオケで歌っていますか? 大塚愛さんと言えば、『さくらんぼ』『プラネタリウム』『Happy Days』などの曲が有名ですよね。 今回は、そんな大塚愛さんの曲の中から、カラオケで人気の …

karaoke-exciting-songs

カラオケで盛り上がる曲@PV動画付|2018年版

カラオケの醍醐味の1つといえば、皆で盛り上がることですよね。 そして、皆で盛り上がるために欠かせないのが『盛り上がる曲』。 盛り上がる曲の選曲のポイントは、全員がその曲を知っていること! 知らない人が …

karaoke-johnnys-exciting-songs

カラオケで盛り上がるジャニーズ曲31選@動画&コメント付!

カラオケで盛り上がるためには、ジャニーズ曲ははずせません! ジャニーズの曲って、老若男女を問わず歌えるし、基本的にグループでの曲なので、複数人で楽しめるカラオケ向きなんですよね。 今回は、そんなカラオ …